視覚を使わないモールス早見表(3)
さて、「3doodler」の次に通販で取り寄せたのが「ニードルボトル」。 サラサラ系の接着剤を塗布する時に使うものです。 針の穴は内径約0.7mm。 木工用ボンドを入れて絞り出す感じですが、指先にけっこうな力が必要で震え … 続きを読む
+14db Project -plus one for deaf-blind-
モールスを盲ろう者のもう一つのコミュニケーション手段に Morse Code –Universal-designed tactile communication
さて、「3doodler」の次に通販で取り寄せたのが「ニードルボトル」。 サラサラ系の接着剤を塗布する時に使うものです。 針の穴は内径約0.7mm。 木工用ボンドを入れて絞り出す感じですが、指先にけっこうな力が必要で震え … 続きを読む
3Dペン「3-doodler start+」が届きました。 知育玩具だけあって7色のカラフルな線香状のカートリッジを見ただけで楽しそうです。 動作も良好そうなのでさっそくモールス符号を書いてみました。 ちょっと粘り気は強 … 続きを読む
この間、「3doodle」という3Dペンをメルカリで見つけました。盲ろう者にモールス符号を説明するのに、どうやってあの符号を立体化するのがいいのか? かれこれ1年考え中なのです。 最初にやったのが点字テンプレートでピッチ … 続きを読む
今日は、錦糸町で開催中の「サイトワールド」に行ってきました。 11/1〜3の間、視覚障がいに関するシンポジウム・展示会・ワークショップなどが連日行われる、年に一度のお祭り的イベントです。 今回私は初参加です・・・というか … 続きを読む
「そうは言っても、真のバリアフリーを標榜するんなら、ふつうの人と同じようにアマチュア無線が始められる、ってのがゴールじゃないの?」 その通りです。 それを実現するための方策を少しまとめてみたいと思います。 一般的に「バリ … 続きを読む
先に、「触覚受信できるモールスの打鍵速度は、25WPM(”PARIS”を1分間に25回打つ速さ)まで」と結論づけましたが、とはいうもののコンテストはスピード重視。 25WPM以上で打っている人はザラにいます。 … 続きを読む
「そうは言っても、モールスを覚えたところですぐに使えるわけではないだろう?」 まず、モールスを覚える目的は、「視覚にも聴覚にもよらず、遠隔にも対面にも使えるコミュニケーション手段の一つにする」ことでした。 次に状況です。 … 続きを読む
毎年10月の第2週末は、JARL主催の「全市全郡コンテスト」が開催されています。 国内のアマチュア無線でのコンテストとしては春の「ALL JAコンテスト」とは双璧をなしますが、各局が計上する得点の高さで比べると、この全市 … 続きを読む
お盆に開催されたKCJコンテストの結果が発表になりました。 このうち、「触感受信」の再現性(=聴覚受信に対しての)を相対評価的に現してくれていそうなのが、「IM:相手のコールサインをミスコピー」、「RR: 相手の送ってき … 続きを読む